人生において、一日、さらに言えば、一分一秒であっても、とても貴重な時間です。
その為、若いころから資産を守るための知識や意識を持つことはとても重要です。そして、この意識を持つことは、年齢が早ければ早いほどいいのです。
しかし、日本において、お金の勉強が日常的にされることはないため、一部の危機感を感じた人のみ、この意識を持っているのが現状です。
そして、この意識を持つことが、なぜ、早いほどいいのか?
それには、二つの要因があります。
それには、二つの要因があります。
一つ目の理由は、結婚し、子供ができると生活することで精一杯になってしまうからです。では、実際に私のライフスタイルはどう変化したかを説明します。
まず、子供が生まれる前は、嫁がパートで働いていたので、私の収入とは別で、月に6~7万円の収入がありました。しかし、嫁が妊娠したタイミングで、パートをやめることになります。
そのため、パートで得ていた6~7万円の収入が途絶えてしまいます。
つまり、一年間で約80万円の生活費がマイナスになります。
続いて、子供が生まれるため、部屋を引っ越しました。すると、それまで約5万円の家賃で済んでいましたが、2LDKの家賃7.5万円のマンションに引っ越しました。
これも、家賃を下げるために、築年数が古いもので、エレベータがないものを選びました。ここで、月に2.5万円の家賃が追加されますから、1年間で28万円のマイナス。
そして、子供手当はでますが、日々の食事や、おむつ、おもちゃ、服などを購入するので、もちろんプラスにはなりません。さらに、室温や湿度などの気を使うため、電気代は今までの倍かかるようになりました。
その他の光熱費も増えるので、年間約12万円のマイナス。
これだけざっと計算すると、約120万円ほどのマイナスになります。
年間、これだけの支出があると計算すると、5年で600万円になります。しかも、子供が大きくなればなるほど、支出は増えていくでしょう。
つまり、本業の収入がある程度、見込める人でないと、資産を構築するための原資稼ぎがなかなかできない事がわかると思います。逆を言えば、早い段階で準備を行えば、生活コストがあがった時も、焦らずにすみます。
そして、もう一つの理由は時間のリバレッジを有効活用する事です。
例えば、20代から10
その為、安定的なインカムを得るしくみを、若い段階で計画することが大事になってきますね。
若い人は特に、後からではなく、今からこれからの人生設計を考えておいてください!中盤、後半の人生が全く変わってきますので!
コメント