神戸といえば、北野異人館ですね!
神戸出張ですが、輸入勉強会の講師、投資仲間との勉強会、宴、様々なイベントがあった為、あっという間の2012年になってしまいました。
「週末何しようか~」という人生より、週末はスケジュールで一杯の人生のほうが圧倒的に楽しいですね♪
異人館に関しては、写真を撮りすぎたので2回に分けてアップします^^
まず、いくつかの場所に案内所があるんですが、そこでマップをもらえます。
ちなみに、各異人館の入場には料金が発生するので、まとめチケットのほうが安くすみます。
下は案内所でもらったマップです。下の赤丸は地図をもらった案内所です。そこから上に上っていくんですが、坂がめちゃめちゃ急です。。。普段の運動不足が露呈される事に・・・
たぶん、人生で一番きつい坂を上った気がします。よく雪降る場所だったら事故が絶えないだろうな~と思いつつ。。。
そして、あまりに雰囲気がいいので、お目当ての場所にいくまでにいくつか写真をとりました。
すでに大正ロマンの西洋の雰囲気が漂っています。
上の写真の建物の中に、ミニチュアの家がありました^^
今回、入場したのは「山手八番館」です。ここは入口。
こういったスポットはやはり女性の来訪者が目立ちます。
入口の像(天燈鬼象、龍燈鬼象)の説明です。
山手八番館ロダン・ピカソの彫像です。はっきり言って良さがわかりません・・・家にあったら怖いかも。。。
ドン・キホーテとサンチョ・パンサ。他の作品と違って若干アニメキャラクターチックですね。身長差がひどすぎる。。。しかし、二人の視線の向き先が全く違いますね~。
仏像がずらっと配置されています。一応拝んどきました。
配置が絶妙すぎて、ツタンカーメン像に気が付きませんでした(汗)
照明の下にあると、手抜き感を感じるのは自分だけでしょうか。
これ写真では伝わりませんが、まぁまぁでかいです。迫力あります。なんとなくドラクエの「うごくせきぞう」を思い出しました。
ガンダーラ美術です。もう妖怪ですね・・・これはドラクエに引き続き、女神転生的な感じですか。
パワースポットと言われている「サタンの椅子」ですが、ちょうど座っている人がいて、急いでいたのでお願いできませんでした(泣)
そしてラストは山手八番館の2階から望める景色です。夜に見たらきれいそうですね。そのほかの像が怖すぎて夜にいたくありませんが・・・
ナイトミュージアム的に動き出したら、悪夢ですよね。かわいらしいのがいない・・・余談ですが、来訪者は女性が圧倒的に多いのですが、像をみて「かわいい!」と言っていました。
表現は自由ですよね。
続きは、パート2でアップします♪
次へ
![]() |

![]() |
神戸お取り寄せスイーツ【異人館】ギフト・詰め合わせ焼き菓子アソート17種31品 沖縄・一部離島送料500円負担となります。 |

コメント