スマホをGALAXY S5に変更したタイミングで、いつくか細かく見ないで設定をしてしまい、データ通信料の警告がでるようになりました。
最初は放置していたのですが、気付けば2週間で残り使用量が上限まで1GBという状態。何が原因なんだろうとチェックしていると、いくつか設定に問題がありました。
その一つが、「フォトコレクション」です。
初期設定で、”自動アップロード”を許可していたようで、スマホのローカルにある写真をドンドンクラウド上のサーバにアップしたようです。
GALAXY S5にしてから画像サイズが一気に上がってしまい、1枚で数MBになるので、写真をよく撮る人は注意が必要なんです。
私はブログ用に写真をガンガン撮っているので、裏で動作しているフォトコレクションの画像の自動アップロードによって、データ利用が増加していたというのが実態でした。
ということで、データ通信料を抑えるには以下の2通りの方法があります。
①自動アップロードをオフにする
②WiFi接続時のみ自動アップロードする
自宅や利用環境に、WiFiがあるのであれば、②でOKです。
【フォトコレクションの自動アップロード設定変更方法】
①「フォトコレクション」のアイコンをタップします。

②画面左上のメニューをタップします。

③「アプリ基本設定」をタップします。

④「通信環境」で「Wi-Fiのみ」にチェックを入れます。
※WiFi環境がない方で、データ通信料を抑えたい方は、OFFにします。

⑤画面下の「設定」をタップします。

⑥「OK」をタップします。

新料金になって、使えるデータ通信料が減った人もいるかと思いますので、「気付いたらデータ通信料がすごい事になっていた!」という人は、チェックしてみてください。
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます!ガクです。
世の中のデフォルトの設定がイケてない事が多々ありますよね、、、特に、このフォトコレクションもそうだと思います。
そして、お役に立てて何よりです^^
フォトコレクションの画像を100枚以上もアップロードしていく様子が待受の上部に表示され
こりゃ クラウドを止めなきゃ! と 昨日からずっと停止方法を探し続けていました
ようやく停止できました! 有難うございます♪