CitrixでXenApp 7.5が発表されてから、しばらく経過しますが、実は6.5移行、まともに検証できていませんでした。


特に、XenDesktop 7でApp Edition(XenDesktopに統合)になってから、色々と変更があったのですが、7.5では、結局、XenAppは今まで通り、独立した形に戻りました。


という事で、久々にXenApp 7.5で環境を構築してみようと、自宅のVMware Player上に評価版をインストールしてみる事にしました。


しかし、XenApp 7.5をインストールしてみて気づいたのですが、まさかのActive Directory環境が必要??という事で、早速躓いてしまいました。


せっかくインストールまでしたので、途中までアップします。


【ADが必須だと気づいたXenApp 7.5インストール】 

①Citrixサイトからダウンロードしたisoイメージを仮想マシンにマウントします。
aXenApp00

②起動すると、カッコいいロゴが表示されます。
aXenApp01


③今回は、XenAppをインストールしたいので、「XenApp」で「開始」をクリックします。
aXenApp02


④「Delivery Controller」をクリック。
※表示上、XenAppかXenDesktopか分かりにくいですが、左上に「XenApp 7.5」とあるので間違っていないでしょう。XenDesktopの場合は、「XenDesktop 7.5」と表示されます。

aXenApp03


⑤「ライセンス契約を読んで内容を理解し、これに同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
aXenApp04


⑥今回は、一台のサーバーにフルコンポーネントをインストールする想定の為、「次へ」をクリックします。
aXenApp05


⑦「次へ」をクリックします。
aXenApp06


⑧Windowsファイアウォールは無効にしているので、「次へ」をクリックします。
aXenApp07


⑨「インストール」をクリックします。
aXenApp08


⑩しばらく待ちます。表示上は26分。
aXenApp09


⑪インストール後、「完了」をクリックしたらインストール終了ですが、「製品を構成するには、ドメインユーザーとしてログインする必要があります」の表示が!
aXenApp10

⑫Citrix Studioを起動すると、「このマシンはActive Directory ドメインに参加していません。Studioはドメインに参加したマシン上で実行する必要があります。」との事。
aXenApp11


ちなみに、Citrix Discussionsで同じ質問をした人がいるのですが、やっぱりADは必要なようですね。

>>Citrix discussions(XenApp 7.5 vs XenDesktop 7.5)


Q:Does it run without Active Directory?
A:A domain controller running Active Directory. Active Directory is required. Do not install XenApp, XenDesktop, or the SQL Server database on a domain controller.

>>XenApp 7.5 and XenDesktop 7.5 Plan(Citrix)


ちなみに、英語でありますが、AD上に、XenApp、XenDesktop、SQL Serverはインストールできませんので、ご注意を。


Citrix関連の資格取得には、ヤフー問題集が安くて便利です。VMwareなどと違い、情報が少ないので一発合格はかなり難しいです。

これからCitrix関連の資格を受けようと考えている方は、活用してみてください^^ 


⇒ヤフオク!で「Citrix問題集」をチェックする