自宅の簡単な検証の為に、Windows7(ノートPC)上にVMware Playerをインストールして使っているのですが、一台しか起動できない、スナップショットがとれないなど、様々な使いにくさを感じていました。
そこで、色々と調べていると、VMware Player上にESXi5.5がインストールできるという情報を入手しました。
これで複数の仮想マシンを同時起動できる!という事で、早速、VMware Player上にESXi5.5をインストールしてみましたので、その手順を紹介します。
<<VMware playerにESXi5.5をインストールする>>
※事前にVMware Playerをインストールしておていください。
※事前にVMware社からESXi5.5のisoイメージをダウンロードしておいてください。
無料のVMware Player 6.0.3のダウンロードとインストール方法
1. VMware Playerを起動し、「新規仮想マシンの作成」をクリックします。
2. ダウンロードしたisoイメージを参照をクリックして、ファイルのパスを指定します。続いて、「次へ」をクリックします。
3. 「次へ」をクリックします。
※基本的に、ここからはデフォルトのままインストールします。
4. 「次へ」をクリックします。
5. 「完了」をクリックします。
6. 以下の画面が表示されますので、待ちます。
8. [enter]キーを押下します。
9. [F11]キーを押下します。
10. [enter]キーを押下します。
11. [Japanese]を選択し、[enter]キーを押下します。
12. パスワードを2回入力して、[enter]キーを押下します。
13. [F11]キーを押下します。
14. [enter]キーを押下します。
15. 起動後の画面です。
これで基本的には通常通り使用できます。
今回は、初期設定を実施し、ESXiへのSSH接続まで確認しました。
同僚曰く、スペックが相当よくなければ、重くて動作しないらしいので、仮想マシンの動作はPCのスペックに依存しますね。
そこで、色々と調べていると、VMware Player上にESXi5.5がインストールできるという情報を入手しました。
これで複数の仮想マシンを同時起動できる!という事で、早速、VMware Player上にESXi5.5をインストールしてみましたので、その手順を紹介します。
<<VMware playerにESXi5.5をインストールする>>
※事前にVMware Playerをインストールしておていください。
※事前にVMware社からESXi5.5のisoイメージをダウンロードしておいてください。
無料のVMware Player 6.0.3のダウンロードとインストール方法
1. VMware Playerを起動し、「新規仮想マシンの作成」をクリックします。
2. ダウンロードしたisoイメージを参照をクリックして、ファイルのパスを指定します。続いて、「次へ」をクリックします。
3. 「次へ」をクリックします。
※基本的に、ここからはデフォルトのままインストールします。
4. 「次へ」をクリックします。
5. 「完了」をクリックします。
6. 以下の画面が表示されますので、待ちます。
8. [enter]キーを押下します。
9. [F11]キーを押下します。
10. [enter]キーを押下します。
11. [Japanese]を選択し、[enter]キーを押下します。
12. パスワードを2回入力して、[enter]キーを押下します。
13. [F11]キーを押下します。
14. [enter]キーを押下します。
15. 起動後の画面です。
これで基本的には通常通り使用できます。
今回は、初期設定を実施し、ESXiへのSSH接続まで確認しました。
同僚曰く、スペックが相当よくなければ、重くて動作しないらしいので、仮想マシンの動作はPCのスペックに依存しますね。
コメント