今、久しぶりにCCNAの受験対策をしています。
というのも、4年ほど前にネットワークからサーバーエンジニアに変わってから、ネットワークの仕事よりもサーバーの仕事の方が面白いと感じたので、もうネットワークに戻らないかなぁと思って仕事をしていました。
そして、サーバーの仕事に集中していたら、CCNPの更新を失念していました・・・。
ところが、東京で仕事をしていても、ネットワークの仕事をする機会もあるし、地方に戻ったら幅広く仕事をしていかなくてはならなくなったので、久しぶりにCCNAの資格取得をする事にしました。
そして、私がこの資格を受けたのは、2005年なので、なんと約10年前~、という事で、久しぶりに資格の情報をチェックしていたら、昔と違い、資格の取得方法が少し異なるんですよね。
>>IT 認定とキャリアパス CCNA Routing and Switching
現在、CCNAを取得する方法は二通りあり、「200-120J CCNA」を取得する、もしくは、「100-101J ICND1」「200-101J ICND2」の二つを取得する二通りの方法があります。
・200-120J CCNA
または、
・100-101J ICND1
・200-101J ICND2
今回は、二つ資格受験は面倒なので、200-120J CCNAを受験する事にしました。
ちなみに、勉強し始めたのは先週末で、今週中には受験しようと思っています。
そして、今回勉強で利用したのはいつも通り、ヤフー問題集です。
>>ヤフオク!でCCNA問題集をチェックする
300問程度なので、ネットワーク経験がある人なら、数日本気で勉強すれば取得できるレベルだと思います。
私は今回、のんびり受講しようと思っているので、一週間くらいかけようと思っています。
CCNAに効率よく受験したい方は、こういった問題集を活用する事で、リスクなく受験できるのがいいですね。
また、書籍を購入してしっかりと勉強したい方も、ヤフオクを活用すれば、新品で購入するよりも安くお得に落札できるので、オススメです。
そして、使わなくなった教科書や問題集は、ヤフオクに出品すればかなりの節約になると思います。
IT資格の準備などは色々とお金がかかるので、ヤフオクを活用してみてください♪
また、ヤフオクをいつもよりお得に利用する方法があります。それは、それはいつもブログでオススメしているポイントサイトのハピタスを利用する方法です。
ハピタス経由でヤフオクを利用するだけで、購入金額の「1%」がポイントバックされて、貯まったポイントは現金などに交換できます。上手に利用すれば、年間で数万円のポイントを貯める事もできます。
節約効果を上げる為にも、登録・利用は完全無料なので、是非、利用してみてください^^
ハピタス未登録の方はこちらから↓
※登録・利用は完全無料!

コメント