0418c21182a1f2db179d09a9dc992749_s

今、ニュースで夫婦別姓について放送され、ネットでも様々な意見が議論されていますよね。


この話を聞いて思うのが、さっさと夫婦別姓を認めたらいいじゃんと思いますね。


そもそも、夫婦別姓を認めてからといって、選択制にして、夫婦別姓にメリットを感じる人は別姓、特になければ同姓にすればいいだけの話では?と思う訳です。


だって、夫婦で仕事をしている場合、個別の名前を持っていた方が便利ですよね。女性がバリバリ仕事をしていて、結婚したから名前を変えると、色んな所に影響が出てきます。


うちの嫁も仕事的な影響はありませんが、名前が変わってから、カードなどを変更したりしたのが、面倒だったそうです。


今の時代、何かを制限する事で不自由さがあるのであれば、さっさと解放すればいいのです。政治も含めて非効率過ぎる事が多すぎます。


テレビでインタビューを受けている人は、「同姓の方が家族という意識ができる。」とか「一緒に人生を頑張っていこうという意識が生まれる」とかありましたが、そういった夫婦は同姓にすればいいのです。


一方、夫婦で仕事をしている場合は、名前を変えると面倒なので、別性にすればいいのです。これほど無駄に考える必要のないものはないのではないでしょうか。


これ却下したらそれこそアホですよね。


ただ、再婚禁止期間についての議論はちょっと検討が必要です。というのも、男性は再婚禁止期間はなく、女性は半年間の再婚禁止期間があるのが差別とありますが、これは差別ではなく、子供の問題があるからですよね。


例えば、再婚前に夜の営みをしていて、知らずに再婚して、子供が出来て、その子供が前の旦那の子供となると男性側はショックですよね。。。


そういったトラブルを避けるためにも、こういった法律があるのは悪い事ではないですし、そもそも、すぐに籍を入れなければならないものでもないでしょう。


お互いに納得できる期間をもって籍を入れればいいだけの話です。勢いで結婚するから、すぐに離婚しちゃう訳です。


そもそも、シングルマザーが多いのは税金を多く使う訳で、もっと結婚や離婚について責任感を持った方がいいですよ。


だから、男性と一緒で再婚禁止期間をなしにしろは間違っていますし、むしろ、不平等なら男性側を合わせればいいのです。


私に関して言えば、この夫婦同姓問題のせいで、継ぎたくない苗字を継いで、ある意味迷惑を受けています。


我が家庭も母親が再婚しているのですが、既に姉がいたので、苗字を変えたらかわいそうという事で、父親が母親の苗字に合せました。


今は離婚して別性ですが、この苗字が一般的に使われ過ぎていて、はっきり言って不便なんです。しかも今から名前変えるのも面倒なので、これもいい迷惑な訳ですね。


個人的にはこの同姓制度の被害者でもある訳です。という事で、色んな人が面倒だと思っているような制度なので、さっさと認めたらいいと思います。


そして、何度もいいますが、選択制にして、同姓と別性を選ばせればいいのです。


日本は制度を変えない事が好きなので、今回も許可しない方向にいくかもしれませんが。。。