どんな仕事であれ、上に立つにはリーダーシップが必要になると思います。
特に、どんなにスキルがあっても人格に問題があれば、人は去っていきますし、リーダーとして率先力がなければ、チームはバラバラになってしまいます。
以前、勤めていた会社でも上司が理由で会社を辞める人がいました。実は、私もそうで、この人と仕事をしたくないという理由で会社を辞めた事があります。
そういった人は、自分が部下に慕われていないとか理解していなかったり、鈍感だったりするので困るのですが、そういった信頼されない上司を置いておくことは会社の問題ですね。
そういった問題上司は、上には自らのミスではないような報告をし、部下の上方が上に流れるのを止めたり、自分が評価されるように細工をするものです。
また、そういった悪意がないけれど、部下をうまくコントロールできない人。色んな人がいると思います。
ちなみに、今の会社のリーダーもスキルや人間性でリーダーを選んでいないので、名前だけのリーダーが存在したりします。
名前だけのリーダーって何?と思う訳ですが・・・。
そして、以下のような方で、リーダーシップについて悩んでいる方にオススメのセミナーがあります。
・環境に左右されない働き方や生き方を、実現させたい方・メンバーを一つにまとめ、同じ方向に向かわせたいリーダー・自分自身の能力をもっと引き出したい方・もっと仕事を楽しみたい!という方・組織やチームの風土改革が必要と思っている方・教育システムや自社での研修を構築または整備したい方・人の能力開発に興味をお持ちの方・組織のリーダーシップを発揮する立場の方etc
そのセミナーは、”福岡『リーダーシップ3つのコツ~成果は個人の輝きから!』みらい創生舎人財経営セミナー”です。
>>100種類以上の講座が選べるセミスタイル

以下はセミナーの内容です。
【セミナーの内容】■実例紹介:★過去の栄光を引きずっていた50代の店長→未来の姿を描き、1年で日本一の店長に!★学生と社会人とのギャップに悩む新入社員→研修環境整備で新入社員の退職率が劇的に改善!■実例検証:店長育成、新入社員定着で行ったたった3つの方法■3つの方法を実行するには何が必要?■主体性を引き出し成果につなげるワーク■質疑応答、ご案内(内容は変更可能性あり)【過去の受講者の参加目的】「違う業界の成功事例を仕事に役立てたい」40代会社員「人材育成に興味があり仕事に取り入れたい」20代会社員「目標はあるが達成できるのか不安を抱えている」会社員「自分自身の気がついていない課題があるのでは」50代キャリアカウンセラー「リーダーシップに興味あり、仕事に活かしたい」40代教職員
このセミナーの講師は、森 泰造さんで、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)入社後、『人』を動かし成果を出す手法で社内外研修実績多数あり、その後、2015年(株)みらい創世舎を設立した方です。
また、KFCにいるときから様々な実績をだし、独立後も以下のような実績を持っている方です。
コーチング:弁護士、有名メーカーマネージャー、外資系メーカー役員他
企業研修:公益財団法人くまもと産業支援財団様
コーチングバンク登録コーチ:2016年2月現在アクセスランキング4位(登録コーチ413名中)
私もたまにセミナーに通うようにしていますが、セミナーで学ぶことが色々とありますし、何より新しい出会いがあるのがいいですね。
その為、セミナーに行く時は必ず個人名刺を持っていくようにしています。
また、このセミナーは福岡で開催されるので、福岡の方でリーダーシップに悩む方は、是非、セミナーの内容をチェックしてみてください。
>>100種類以上の講座が選べるセミスタイル

コメント