テレビを観ていてびっくりしたんですが、ロイヤルホストを運営するロイヤルホールディングスが飲食の支払いを電子マネーやクレジットカードだけにする方針だそうです。狙いは、人件費の削減にあるそうです。


元記事はこちら。

「現金支払いお断り」東京で実験店開店へ ロイヤルHD


記事によると、ロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は1日、支払いを電子マネーやクレジットカードだけにした実験店を東京都内に6日に開くと発表したとのこと。


 現金の管理を完全になくすなどして従業員の作業効率を上げ、深刻化する人手不足に対応する狙いだ。東京都中央区に6日、開店するレストラン「GATHERING(ギャザリング) TABLE(テーブル) PANTRY(パントリー)」は、現金のやりとりをなくすため、入り口にレジを置かず、電子マネーのチャージもできない。店舗入り口に「現金お断り」を知らせる表示を出す。

 注文はテーブルのタブレット端末から。代金も同じタブレット端末で、電子マネーやクレジットカードを使って支払う。店舗運営の作業が減ることで、約40席の店を3人で運営できるとロイヤルHDはみている。 今後は、この店で得たノウハウを主力の「ロイヤルホスト」の店舗などにも導入していく方針だ。

時代の流れを感じますが、一つ言えるは、まだまだ、電子マネーやクレジットカードは完全に普及していないことです。特に高齢者は利用できないし、スーパーなどでも現金で払う人はいますからね。


個人的にはクレジットカード、電子マネーは賛成派ですが、今のタイミングだとまだまだ、顧客を選びそうな気がしますね。