日本においてお客様は神様だということばは、客にすべて従うという意味ではないと思います。ダメな客は当然、客として扱う必要もないし、むしろ、相手にしてはいけません。
「おれは客だ!金ら張っているんだから何でも聞け」はおかしい話です。そういった終わった客は色んなサービスが使えなくなればいいのです。
特に飲食店で突然のドタキャンがかなりのダメージになりますが、飲食店のひどい客が行うドタキャン被害を防ぐ客のブラックリスト化に賛同できたので、共有します。こちら、
飲食店が立ち上がった! 相次ぐ「ドタキャン被害」に常習者の電話番号をブラックリスト化
「ドタキャン」は「人手不足」「顧客管理」と並ぶ飲食業界の3大問題のひとつで、経営の存続に関わる事態を招きかねないそうで、個人飲食店のオーナーが集まって運営する全日本飲食店協会は、2018年2月19日から、相次ぐ団体予約の無断キャンセルによる被害を減らす新サービス「ドタキャン防止システム」の稼働を始めるそうです。
過去にドタキャンをした人物の電話番号を登録、店側の事前の予防策に役立てるのが狙いとのことで、これは本当にやるべきですね。
インターネットではここ数年、飲食店のドタキャン騒ぎの話題が絶えないそうで、東京・下北沢の居酒屋で2017年10月21日、130人の貸し切り予約が突然キャンセルになる事態が発生したそうです。この人数の食材が無駄になったら・・・と考えると衝撃的ですよね・・・。
バカが気軽に予約したのか、普通に考えたら130人予約しておいてドタキャンなんてありえないでしょう。幹事として終わっているというより、人間として終わっている。お店側のことをなにも考えていない。
団体幹事と連絡が取れ、他の店と二重予約したことを忘れ、その店で飲んでいたとあり、130人中20人が「おわび」に、その居酒屋を2次会に利用したとありますが、そうではなく、しっかり130人分支払うべきでしょう。
利用者はこの部分を肝に銘じたほうがいいです。
また、ドタキャン常習者には「予約お断り」か「前金制」で対抗するそうです。これはお店の判断とのこと。ブラックリストで過去何回、どれくらいの時期にやったか分かるようになればいいですね。
これ、すべての飲食店が利用するようになれば、そのブラックリストにのった人間はどこでも予約ができなくなって、よかったねという話です。
このブラックリスト化がもっと広まるように拡散しまくりましょう!
「おれは客だ!金ら張っているんだから何でも聞け」はおかしい話です。そういった終わった客は色んなサービスが使えなくなればいいのです。
特に飲食店で突然のドタキャンがかなりのダメージになりますが、飲食店のひどい客が行うドタキャン被害を防ぐ客のブラックリスト化に賛同できたので、共有します。こちら、
飲食店が立ち上がった! 相次ぐ「ドタキャン被害」に常習者の電話番号をブラックリスト化
「ドタキャン」は「人手不足」「顧客管理」と並ぶ飲食業界の3大問題のひとつで、経営の存続に関わる事態を招きかねないそうで、個人飲食店のオーナーが集まって運営する全日本飲食店協会は、2018年2月19日から、相次ぐ団体予約の無断キャンセルによる被害を減らす新サービス「ドタキャン防止システム」の稼働を始めるそうです。
過去にドタキャンをした人物の電話番号を登録、店側の事前の予防策に役立てるのが狙いとのことで、これは本当にやるべきですね。
インターネットではここ数年、飲食店のドタキャン騒ぎの話題が絶えないそうで、東京・下北沢の居酒屋で2017年10月21日、130人の貸し切り予約が突然キャンセルになる事態が発生したそうです。この人数の食材が無駄になったら・・・と考えると衝撃的ですよね・・・。
バカが気軽に予約したのか、普通に考えたら130人予約しておいてドタキャンなんてありえないでしょう。幹事として終わっているというより、人間として終わっている。お店側のことをなにも考えていない。
団体幹事と連絡が取れ、他の店と二重予約したことを忘れ、その店で飲んでいたとあり、130人中20人が「おわび」に、その居酒屋を2次会に利用したとありますが、そうではなく、しっかり130人分支払うべきでしょう。
利用者はこの部分を肝に銘じたほうがいいです。
他の客を断って予約を入れているため、ドタキャンによって売り上げは減るし、さらには食材を破棄しなければならず生産者への罪悪感もある。また、仕込みにかけた時間と労力がムダに終わる無力感が加わり、精神的なダメージも大きい。
また、ドタキャン常習者には「予約お断り」か「前金制」で対抗するそうです。これはお店の判断とのこと。ブラックリストで過去何回、どれくらいの時期にやったか分かるようになればいいですね。
これ、すべての飲食店が利用するようになれば、そのブラックリストにのった人間はどこでも予約ができなくなって、よかったねという話です。
このブラックリスト化がもっと広まるように拡散しまくりましょう!
コメント