PIC_20180915_114934

コスパがいいので月に数回はチャーハンを自宅で作るようにしています。昔からチャーハンを作るのが好きなので、我が家ではチャーハン担当になっています。


youtube動画などを参考に、美味しい自宅で作れるパラパラチャーハンを常に研究しています。そして、衝撃的な内容なんですが、冷たいフライパンでパラパラチャーハンが作れるとネットニュースで紹介されていました。


なぜ衝撃的かというと、どんな動画で見ても、フライパンは煙が出るくらい熱くするのが鉄則だと紹介されていますが、まさかの冷たい状態から作るそうです。


元記事はこちら。

パラパラチャーハンを作るポイントは「冷たいフライパン」だった!


記事によると、この本では、焼く、炒める、蒸す、煮るといった料理を、フライパンがつめたい状態から始めるそうで、焦げ付きやパサつき、油はねといったこともなくなるだけでなく、切った材料をそのままフライパンに並べて調理を始められるので、洗い物も少なくなるというメリットが生まれると説明されています。これって、ちょっと前に話題になった科学的調理法に似ていますね。


続いて、冷たいフライパンによるパラパラチャーハンレシピの抜粋です。

さて、今回のテーマのパラパラチャーハンだが、作り方は至って簡単だ。下準備として、卵を容器に割り入れて溶き、サラダ油を加えて混ぜる。長ネギ、ハム、その他具材は食べやすい大きさに切っておく。 

そして、冷たいフライパンに溶いた卵を入れて広げ、そこに温かいご飯と具材を入れ、よくかき混ぜる。その後着火。強めの中火にかけ、ほぐすようにしながら1分ほど炒め、さらに火を強めて1分ほど炒める。あとは塩コショウで味を調えて完成だ。

うーん、これってよくある黄金チャーハンの作り方なのではと思ってしまいましたがいかがでしょうかね。


黄金チャーハンは確かに卵にコーティングされてパラパラにはなるんですが、しっとりさがなくなって個人的にはあんまり好みではないですが、この調理法は一度試してみたいですね。